2006年 02月 11日
メディアの影響について思うこと |
『ナルニア国物語―第1章ライオンと魔女』の映画が今春公開されます。
C・S・ルイス原作のこのファンタジーは、世界中で読まれていますが、聖書の考えや洞察に満ちた物語です。
このような聖書的価値観に貫かれた映画を見ることは、大人にとっても子供にとっても有益だと思い楽しみにしています。
ハリウッドの映画プロデューサーの話では、聖書的作品は興行成績も良いそうです。
世の中が、そういう作品を求めている結果でもあると言えます。
しかし、現在子供がよく見る映画やアニメの中でも、悪魔的なもの、悪霊、オカルト的なもの、残虐なシーンの多いものもたくさんあります。
指摘されているものとして、ハリーポッターシリーズや宮崎駿のアニメなどがあります。
特に子供は、このような作品から悪い影響を受けないように守られる必要があるのではないかと思います。
メディアから影響を受けるのは大人も同じことで、知らず知らずのうちに、欲望を煽り立てる広告や、不道徳な映画などの影響を受けている自分に気づかされるときがあります。
人間は本当に弱いものです。
誘惑だとわかっているものは見ないように、それらを避けることぐらいしかできませんが、メディアに対して賢くならなければいけないと思わされます。
『キリストは人としての性質をもって現われ、自分を卑しくし、
死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われたのです。』 (聖書)
(教会学校教師)
C・S・ルイス原作のこのファンタジーは、世界中で読まれていますが、聖書の考えや洞察に満ちた物語です。
このような聖書的価値観に貫かれた映画を見ることは、大人にとっても子供にとっても有益だと思い楽しみにしています。
ハリウッドの映画プロデューサーの話では、聖書的作品は興行成績も良いそうです。
世の中が、そういう作品を求めている結果でもあると言えます。
しかし、現在子供がよく見る映画やアニメの中でも、悪魔的なもの、悪霊、オカルト的なもの、残虐なシーンの多いものもたくさんあります。
指摘されているものとして、ハリーポッターシリーズや宮崎駿のアニメなどがあります。
特に子供は、このような作品から悪い影響を受けないように守られる必要があるのではないかと思います。
メディアから影響を受けるのは大人も同じことで、知らず知らずのうちに、欲望を煽り立てる広告や、不道徳な映画などの影響を受けている自分に気づかされるときがあります。
人間は本当に弱いものです。
誘惑だとわかっているものは見ないように、それらを避けることぐらいしかできませんが、メディアに対して賢くならなければいけないと思わされます。
『キリストは人としての性質をもって現われ、自分を卑しくし、
死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われたのです。』 (聖書)
(教会学校教師)
by ybible63
| 2006-02-11 15:48
| ★読み物