2005年 12月 19日
黒ひげ危機一発!に思う |
中高科スタッフの一人が黒ひげ危機一発!ゲームを買ってきてくださいました。
日曜日の中高生会の時間にみんなで楽しんでいます。
このゲームはおもちゃの樽の中にひげ面の海賊人形が入っていて、順番で樽に剣を刺してゆき、人形を飛び出させた人が"負け"というものです。
今年は発売30周年だそうです。
ルールは単純ですがスリルがあり、ドキドキ感で結構盛り上がります。
先日ゲームをしながらある中学生が言いました。
『飛び出させた人が"勝ち"のルールにすればこんなに緊張しなくて済むのに。。。』
確かにこのゲーム、何が楽しいかというと『自分が敗者になりたくないというスリル』そして『自分以外の誰かが敗者になりホッとする』からであり、敗者を決めるルールでなくなると緊張感もまったくなくなるのです。(ぜんぜんつまらなくなりますけど)
黒ひげ危機一発が世代を越えて親しまれているのは、『自分だけは敗者になりたくない気持ち』が全ての人間に共通する性質で、その本質をついているだからなんだろうなと思いました。
私は黒ひげ危機一発!が良くないゲームだと言っているのではありません。
人間ってやっぱり他人のために自ら敗者になる(自分を犠牲にする)ことはできない自己中心の罪があるということです。
そしてただ一人、自らを犠牲にして私たちを勝利者にするために生まれてくださった方がおられます。イエス様です。
『キリストは人としての性質をもって現われ、自分を卑しくし、
死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われたのです。』 (聖書)
(教会学校教師)
日曜日の中高生会の時間にみんなで楽しんでいます。
このゲームはおもちゃの樽の中にひげ面の海賊人形が入っていて、順番で樽に剣を刺してゆき、人形を飛び出させた人が"負け"というものです。
今年は発売30周年だそうです。
ルールは単純ですがスリルがあり、ドキドキ感で結構盛り上がります。
先日ゲームをしながらある中学生が言いました。
『飛び出させた人が"勝ち"のルールにすればこんなに緊張しなくて済むのに。。。』
確かにこのゲーム、何が楽しいかというと『自分が敗者になりたくないというスリル』そして『自分以外の誰かが敗者になりホッとする』からであり、敗者を決めるルールでなくなると緊張感もまったくなくなるのです。(ぜんぜんつまらなくなりますけど)
黒ひげ危機一発が世代を越えて親しまれているのは、『自分だけは敗者になりたくない気持ち』が全ての人間に共通する性質で、その本質をついているだからなんだろうなと思いました。
私は黒ひげ危機一発!が良くないゲームだと言っているのではありません。
人間ってやっぱり他人のために自ら敗者になる(自分を犠牲にする)ことはできない自己中心の罪があるということです。
そしてただ一人、自らを犠牲にして私たちを勝利者にするために生まれてくださった方がおられます。イエス様です。
『キリストは人としての性質をもって現われ、自分を卑しくし、
死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われたのです。』 (聖書)
(教会学校教師)
by ybible63
| 2005-12-19 08:11
| ★読み物