2016年 08月 26日
7月3日説教要約 |
「愛し愛される者」(使徒9章36~42節)
牧師 紺野真和
ヨッパという港町にドルカスという女性の弟子がいた。彼女はやもめたちを愛し、やもめたちから愛された。どうして、そのような関係が作られて行ったのか。
1、やもめたちの必要を満たす奉仕。ドルカスはやもめたちの上着と下着を作りプレゼントした。当時多くの良い働きがあったと思うが、どうしてドルカスはそのことをしたのか。それは彼女がやもめたちと関わる中で、彼女たちの必要が何であるかを考えた所から来ている。だからこそ、その贈り物は彼女たちに心から喜ばれた。私たちの回りにいる人々の必要は何か、思い巡らそう。
2、愛の動機の奉仕。ドルカスのやもめたちの贈り物の動機は何か。彼女は人々から良く見られたいから、あるいは自分の名声を上げたいから、やもめたちに贈り物をしたのではない。もしそうなら、ドルカスが病のために亡くなった時に、やもめたちが悲しみの涙を流すことはなかったであろう。ドルカスは心からやもめたちへの愛の故に、奉仕をしたのである。
3、継続的な奉仕。ドルカスの奉仕は単発ではなく継続的であった。なぜならドルカスから上着や下着を贈られたやもめは一人や二人ではなかったし、贈られた上着や下着も数多かった。私たちも単発な奉仕ではなく、継続して奉仕していくことが大切である。
私たちは、人間関係を作るために奉仕をするのではないが、人々に奉仕をする中で人間関係が作られて行く。さてこのドルカスは病のために亡くなるが、主の御業によって蘇生した。その御業を見て多くの人々が主を信じた。私たちは以前罪の中に死んでいた者であるが、イエス様の十字架と復活により永遠の命を頂いた。私たちはその証を持つ者である。人間関係を育て、主が私達になしてくださった証をしよう。その時、主の素晴らしさが伝わる。
牧師 紺野真和
ヨッパという港町にドルカスという女性の弟子がいた。彼女はやもめたちを愛し、やもめたちから愛された。どうして、そのような関係が作られて行ったのか。
1、やもめたちの必要を満たす奉仕。ドルカスはやもめたちの上着と下着を作りプレゼントした。当時多くの良い働きがあったと思うが、どうしてドルカスはそのことをしたのか。それは彼女がやもめたちと関わる中で、彼女たちの必要が何であるかを考えた所から来ている。だからこそ、その贈り物は彼女たちに心から喜ばれた。私たちの回りにいる人々の必要は何か、思い巡らそう。
2、愛の動機の奉仕。ドルカスのやもめたちの贈り物の動機は何か。彼女は人々から良く見られたいから、あるいは自分の名声を上げたいから、やもめたちに贈り物をしたのではない。もしそうなら、ドルカスが病のために亡くなった時に、やもめたちが悲しみの涙を流すことはなかったであろう。ドルカスは心からやもめたちへの愛の故に、奉仕をしたのである。
3、継続的な奉仕。ドルカスの奉仕は単発ではなく継続的であった。なぜならドルカスから上着や下着を贈られたやもめは一人や二人ではなかったし、贈られた上着や下着も数多かった。私たちも単発な奉仕ではなく、継続して奉仕していくことが大切である。
私たちは、人間関係を作るために奉仕をするのではないが、人々に奉仕をする中で人間関係が作られて行く。さてこのドルカスは病のために亡くなるが、主の御業によって蘇生した。その御業を見て多くの人々が主を信じた。私たちは以前罪の中に死んでいた者であるが、イエス様の十字架と復活により永遠の命を頂いた。私たちはその証を持つ者である。人間関係を育て、主が私達になしてくださった証をしよう。その時、主の素晴らしさが伝わる。
by ybible63
| 2016-08-26 09:38
| ★礼拝説教要約